広告 観葉植物

【室内】センナ・メリディオナリスの育て方|初心者向けに解説します

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

センナ・メリディオナリスの育て方

育て方を知りたい!

うまく育てられるか不安...

できるだけ簡単に育てたい!

こんなお悩みを解決します!

この記事ではセンナ・メリディオナリスの室内での育て方を詳しく紹介します。

具体的には、日当たり、水やりの頻度、最適な用土や肥料など

僕が実際に試して、健康に育てられている方法を初心者にも分かりやすく解説します!

センナ・メリディオナリスとは

センナ属自体は世界中の熱帯・温帯地域に多く自生しており、250~300種程度あります。

そしてセンナ・メリディオナリスはマダガスカル南西部のトゥイアラ州の標高400mまでの

低い石灰岩地帯の乾燥林や砂礫に自生します。

自生地では3mくらいまで大きくなるそうです!

属名のSennaはアラビア語で葉と種鞘の毒性を持つマメ科の植物を指し、

種小名のmeridiobalisには正午という意味があります。

日中に葉が開き、夜間は葉が閉じる習性(就眠運動)があり

名前はこの就眠運動に由来してそうですね。

同じマメ科のネムノキやエバーフレッシュに似ています

成長期には枝を伸ばしますが、基本的に成長はゆっくりなので鉢植えで楽しむことができます。

センナ・メリディオナリス
葉が開いている状態
センナ葉閉じ
葉が閉じている状態

環境紹介

僕が育てている環境を紹介します。

室内で7:00~19:00まで植物育成ライトを当てていて

サーキュレーターは24時間、微風で当てています。

ライトはだいたい2万ルクス超えくらいで照射しています。

僕が使っているライトとサーキュレーターはこちらです。

パネルライト

サーキュレーター

基本的な育て方

センナ・メリディオナリス

しっかり日光に当てましょう

日当たりは風通しよく、しっかり日光が当たる場所を好みます。

ただ、葉が繊細なので急に直射日光に当てると葉焼けする可能性があるので徐々に慣らしていきます。

また真夏の直射日光も少し強いので、遮光してあげると良いです。

育成ライトをお使いの場合は

鉢の表面が2、3万ルクスくらいにすると良いです。

温度管理について

最高気温は35度くらいまで耐えられます。

また最低気温は5度以上にしましょう。

生育期は春〜秋までで、20度以上が適温とされています。

10度くらいになると紅葉・落葉をして休眠期に入ります。

休眠期は、水やり、肥料の与え方には注意が必要です!

水が好きな植物です

センナ・メリディオナリスは水が好きな植物ですが乾燥にも強いです。

基本的に土の表面が乾いたら水やりします。

でも、あげすぎは徒長の原因となるので、

締まった株に育てたい場合は控えめの水やりにしましょう。

夏は鉢内の蒸れを防ぐためにも、夕方~夜の水やりがおすすめです。

例外

・小さい株など、播種から1年くらいまでは腰水でもOK

・もし葉を落とし、休眠中の場合は断水気味の管理でOK

水切れすると、蒸散を防ぐために日中でも葉が開かなくなります

もし日中も葉が閉じていたら、水切れのサインですのでたっぷり水をあげましょう。

エバーフレッシュも同じですね

また葉水も好きなので、できれば毎日やりたいです。

難しい方は週に1回でもやってあげると喜びますよ。

用土と肥料

用土は水捌けの良い土を使用します。

僕は赤玉土・鹿沼土・軽石が混ざったものを使っています。

水捌けが良ければ、ホームセンターなどで売っている市販の土でも大丈夫です。

おすすめの土

肥料はあげるとしっかり大きくなります。

植え替え時に元肥を土に混ぜ込んで、水やり3回に1回は液肥を与えると良いです。

休眠期は控えるようにしましょう

元肥

液肥

剪定のタイミング

何もしないと枝が細く伸びてしまうので定期的に剪定すると良いです。

繰り返していると、短く詰まった姿になってかっこいいです!

また、剪定した枝は挿木にできるので増やせるのも楽しみの一つです。

枝は15cm以上あると挿木が成功しやすいです

剪定時期は春先がよく、切る位置は節の上でカットします。

生きていない細く、シワが寄っているような枝も剪定してしまいましょう。

もし生きていれば断面が緑になっています。

切り口は丸く詰まってくるので心配しなくて大丈夫ですよ。

乾燥するまで水を掛けなけないようにする必要がありますが

心配だったら癒合剤を塗っても良いです。

まとめ

今回はセンナ・メリディオナリスの育て方を紹介しました。

基本的な育て方

・しっかりと日に当てますが、夏の直射日光には注意

・水を好みますが、あげすぎは徒長の原因に

・水捌けの良い土を使って、肥料を与えるとしっかり大きく育ちます

・定期的に剪定してあげましょう!挿木もできます

僕はこの管理方法で元気に育っています。

この記事をきっかけに育成を楽しいと思っていただければ嬉しいです。

おすすめ記事

記事アイコン 1

こんなお悩みを解決していきます。 早速、結論から言ってしまうと・・・ セルフバックをしましょう! 記事の内容は下記になります。 セルフバックとは? セルフバックの概要 セルフバックは、自分が商品やサー ...

記事アイコン 2

これからアフィリエイトを頑張りたい! セルフバックをやってみたい! A8.netの登録手順を知りたい! こんな方に向けて分かりやすくA8.netの登録方法を解説します! A8.net(エーハチネット) ...

グラウカの育て方 3

塊根部がぷっくりして、ツートンカラーが可愛いアデニア・グラウカ。 購入してみたけど育て方が分からない・・・ 購入したいけどうまく育てられるか不安・・・ そのお悩み、解決します! この記事では実際に2年 ...

オベサの育て方 4

SNSでよく見かけるオベサ。可愛くて買ってみたけど育て方が分からない・・・初心者でも育てられるかな?育て方を教えて欲しい! そのお悩み解決します! この記事では屋内で管理しているオベサの育て方をまとめ ...

-観葉植物