- HOME >
- さかも
さかも

元システムエンジニア(歴3年)|20代|趣味の観葉植物について発信します|植物のネットショップを開設するのが目標
2025/7/14
そのお悩み、解決します! この記事では、園芸コーナーじゃない場所で見つけた、植物の育成にすごく便利なダイソー商品を7つまとめました。 実際に僕が使ってみて「これは使える!」と思ったものばかりなので、ぜ ...
2025/6/18
「砂漠のバラ」とも呼ばれる、ぷっくりとした塊根がかわいいアデニウム。 でもアデニウムを育てる上で「日光の当て方」に悩みますよね。 そんなお悩みをお持ちではありませんか? 結論、アデニウムは基本的に直射 ...
2025/5/2
「砂漠のバラ」とも呼ばれるアデニウム。 ぷっくりとした根元(塊根:かいこん)と、鮮やかな花が魅力的です。 アデニウムを元気に、そして格好良く育てるためには、剪定がとても大切になります。 「でも、いつ切 ...
2025/4/29
こんな悩みはありませんか? 実は、スマートホーム化で観葉植物のお世話は自動管理できるんです! この記事では、特に人気のSwitchBot製品を使って、 初心者でも簡単に観葉植物の育成環境を自動化する方 ...
2025/4/26
大切に育てているアデニウムの幹や 塊根(かいこん:ぷっくり膨らんだ根元部分)が いつもより柔らかくなっていることに気づくと とても心配になりますよね。 アデニウムが柔らかくなる主な原因は、 水のやりす ...
2025/4/25
独特な形がかっこいい鉄甲丸(てっこうまる)、育ててみたいけど そんな風に思っていませんか? 確かに、鉄甲丸は少し変わった性質を持つ植物です。 コツを知らないと「鉄甲丸...難しい…」と感じてしまうかも ...
2025/4/16
センナ・メリディオナリス(Senna meridionalis)は、 マダガスカル原産のマメ科の塊根植物で 独特なフォルムと盆栽的な魅力から、とても人気があります。 そして種子から育てる(実生)場合、 ...
2025/4/16
近年、人気の高いパキポディウム・グラキリス(Pachypodium gracilius)。 自分で種をまいて育てる実生は、成長の過程を楽しむことができます。 しかし、実生栽培にはコツがあり、特にカビ対 ...
2025/2/6
植物の育て方を調べていると よく「半日陰におきましょう」や「明るい日陰におきましょう」 と書かれているのを目にすると思います。 僕も育て方について記事を書くときは、 半日陰だったり、明るい日陰という言 ...
2024/12/26
このようなお悩みはありませんか? そんなときは自作してしまいましょう! どのように自作するかというと、 テープライターを使って、ラベルにテープを貼り付けます。 このように思う方もいるかもしれませんが安 ...